土地の面積や高低差などを機械によって測り、図面によって表すのが測量です。土地の面積は、言うまでもなくその起点となる境界店の位置によって決まります。
境界の決定の仕方により、測量の種類は異なります。
現代の測量技術では、境界点を座標点とした座標面積計算表によって、土地の面積が計算され、図面が作製されます。
既存の杭や境界標、フェンスや現場で確認できる境界、あるいは所有者の指示をもとに仮に設定し測ります。
境界点が隣地所有者の同意を得たものであるかは問わず、所有者の依頼のみで作製されるのが、現況測量図面です。
資格をもった土地家屋調査士と隣地の所有者の立ち会いの下、境界点の同意を得た境界によって測られた測量図面が出来上がり、より正確でトラブルのリスクが少ない正式な測量図面となります。
新しく出来上がった確定測量図面をもとに境界店の同意を得た境界確定書面を付けることで、土地を分割登記する分筆や土地の登記をやり直すための地積更生登記が可能となります。
不動産取引を通じ、出会う多くの方々と共存共栄し長いお付き合いができるよう日々尽力しております。
沖縄市を主軸に沖縄全域の不動産を広々く取り扱っております。
戸建の企画・分譲から沖縄の軍用地、中古住宅の仲介業務、売買等を明るいスタッフが丁寧にご案内いたします。
「売りたい」「買いたい」「借りたい」ご希望の方、不動産に関するご質問は何でもご相談ください。